会社で熱帯魚のブログ

強制的に会社に水槽を設置!!!マクロレンズで撮影。。

会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。オトシン・コリドラス等、小型魚メインになります。
Twitter https://twitter.com/ky_haruki  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/
インスタ https://www.instagram.com/hi.haruki/
(Forcibly set up a water tank in the company! !! !! Taken with a macro lens. .. I will write about the aquarium that was semi-forcedly installed in the company's conference room. Mainly small fish such as Otocinclus and Corydoras. There is a youtube channel.
https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/)

LIGHTROOM CRASSIC

おはようございます。


さてさて、、


5月くらいまでと今では流れが変わっています。


撮影後、PCと繋げて画像を拾い出すんですが、この行為は以前から同じやり方。


SONYのPlayMemories Homeというソフトでカメラ内のSDからPCのHDDへコピーします。


5月までだと、その後このソフト上でトリミングしたり明るさを変えたりしてブログに上げていました。


今は

アドビのLIGHTROOM CRASSIC  (LRC) というソフトで編集しています。


これを使う理由は

のような透かし処理を入れたりするのにわかりやすかったところですね。。
あとはカメラを変更したことでRAWファイルを残すようになったのも理由の1つ。


ただですね。。


本来、、


「水槽内の画像を綺麗に撮影してブログに上げる」


この場合、撮った時の色彩状態など再現さえできればいいわけなんですよ。。。
ですので、撮って露出だけ弄って明るさ補正してUPするべき。。


だと思ってたんですよね。。


でも


「レタッチ」


をいう作業で使えなかった画像も使えるようになることを知りました(笑)


禁断の果物だと思うよ。。


LRCというアプリは非常に簡単にレタッチできちゃうので


元のDATAそのままです。。


これが、、


数秒で

こうなります。
もともと露出不足だけだったので簡単なんですが、、
上の真っ黒な部分にもちゃんと色情報があったことがわかりますね。。

好みですが、黄色みを強めた感じに。。



黒っぽい部分に赤みを強めれば、、
あれ??
マラリアオトシンじゃん?


てなりますね。。


正直、、撮影したときの色なんてうろ覚えなわけですよ。。
何十枚も、多いときは数百枚撮影しちゃいますからね。。



上の画像と同じ時間帯(10分差)に撮影しているんですよ、この画像。


なんでこんな色の変化が起こってしまうのかというと、、、
大きな要因は、その時の照明状態にもよります。
すべてLED照明で、白単色のLED照明ならまだ大丈夫なんですが、赤や青なども光ってるんでちょっとややこしくなるんですよね。


色温度を変化させて裸眼で見た時の感じに合わせましたが、、


このように、これまでならブログに載せないでお蔵入りしていたのが日の目を見ることもできます。


ですので、、100%レタッチ禁止はちょっと難しいですね。。
ただ、被写体を強調してブログに上げるとかはしたくないです。
商売でもないし意味もないことですからね。。。



今日の1枚

マクロレンズを使ってAFも練習しています。。
なかなかきっちり撮れないですが、これはまあまあいい場面撮れたんじゃないかな。。
大きな口を開けたダイヤモンドテトラ。。。

×

非ログインユーザーとして返信する