会社で熱帯魚のブログ

強制的に会社に水槽を設置!!!マクロレンズで撮影。。

会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。オトシン・コリドラス等、小型魚メインになります。
Twitter https://twitter.com/ky_haruki  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/
インスタ https://www.instagram.com/hi.haruki/
(Forcibly set up a water tank in the company! !! !! Taken with a macro lens. .. I will write about the aquarium that was semi-forcedly installed in the company's conference room. Mainly small fish such as Otocinclus and Corydoras. There is a youtube channel.
https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/)

オトシン図鑑006 ヒポプトポマ グラレ 2021/11/16追記


おはようございます。


オトシン図鑑006 です。


題名で おお。。。って思う方。。 きっちりオトシンマニアの仲間入りですね。


この名称で販売されるSHOPは全国で何店舗あるだろうか。
問屋からのインボイスネームは


ジャイアントオトシン

10cmの入れ物だと入り切れていませんね。


学名  Hypoptopoma gulare


日本名でいうと、 ヒポプトポマ グラレ


となります。

系統的にはこんな感じですね。


ここまで説明してもですね、一番上で書いたように一般的なお店では


「ジャイアントオトシン」 とか 「シャークヘッド」、「シャークフィン」とか
いろいろなインボイスネームで売られていますね。


なぜ グラレ として売られることが少ないのかというと、
別の図鑑で紹介する「thoracatum」と混獲?されるのか同じ便で入ってくることが多々あります。



原産地

アマゾン河の広範囲に分布とのことです。。
支流含めていろんな場所で採取されているとのこと。
すみません。広範囲過ぎていつもの番号地図は使えないです。。



魚種判別
1種紹介なのになぜこの項目が?って思いますよね。。
理由は大半の店が「グラレ」という種を認識できていないため、購入者(飼育者)が自分で判別しないといけないからです。
現実的に4種類ほどがに日本に入荷されてきます。


その中で「グラレ」と判別できる箇所が


背ビレ
となります。

このように黒の太いストライプが2本ありますよ。


トラカートゥムだと4~5本のストライプがあります。


これで、グラレかトラカか判別ができると思います。


さて、
よし。グラレだ。買おう。。


ちょっと待ってください。
実は非常に類似したレアな種も同じ背ビレなんです。


この子が別種となります。


学名  Hypoptopoma steindachneri


ヒポプトポマ スタインダックネリィ 


という名前で、まれに入荷される 「レアキャラ」扱いの種類ですね。
体色が黄色っぽいのですが、入荷直後などSHOPでは色あせておりわからないと思います。


何処で見分けるのかというと


今度は


尾ビレ


となります。

左がグラレ 右がスタインダックネリィです。
スタインは尾ビレ先端に完全な黒い縁取りがあります。グラレにもちょっと出たりはしますが、スタインほど明確な形にはなりません。


違いをマニアさんに書いてもらいました。

どうですか。
ジャイアントオトシンがSHOPに入ったら確認してみましょう。。




推奨飼育環境
弱酸性で低硬度、清浄な飼育水望ましいといわれます。
個人的な思いとして、ある程度時間かけた軟水だといい発色になる感じもします。
水替え時にきっちり軟水を使うのが望ましいのでは。





性格
個体差が大きいのかもしれませんが体は大きいですが実は気が小さいほうです。。



混泳
摂食行動だ来ているようであれば中型テトラ類などでも問題はないです。
しかしながら、オトシン相手でも気後れして底に下りてこないことがあります。
夜暗くなって数時間でも底に下りて摂食活動をしない場合、隔離して単独飼育にする必要があります。




人口餌もよく食べます。。動物性の餌と併用させてバランスよく与えることが重要かも。
昼間出てこなくても夜照明を落とす前に給餌し、消灯1~2時間後に摂食活動していれば安心です。





販売価格
2020年~からです。
2,000~5,000くらいでしょうか。。







雌雄判別
わかりません(笑)
なんか、、僕より先にブリード成功されているオトシンクラブの方の卵守ってる動画見ましたが、それがメスなのかどうかも・・・・・
あまりにも雌雄の差が見えない感じでしたね。。




繁殖難易度(★★★☆☆)
難易度は3つとしました。
私も一度ブリードできています。ただし複数回産卵したが5匹ほどしか残っていないので
成功とは言えませんね。
オトシンクラブの方で1人、大量にブリードされた方がいます。


しかしながら、ほかにブリード成功例はあまり聞きません。


アクアライフにも寄稿していた極悪天使さんが撮影した産卵動画です。

グラレの産卵動画です。極悪天使さん撮影。


すごいですね~~。。卵が緑なのも新鮮でしたが、生まれた子供も緑(笑)


(2021/11/16追記)
私のところでも動画を撮れたので載せますね。

Hypoptopoma gulare 卵守ってます。



Hypoptopoma gulare(ヒポプトポマ グラレ)孵化前日~孵化2日目まで。



ヨークサックが無くなることに黄色っぽくなります。

うちで生まれた稚魚です。
残念ながらうちの水槽で卵を見たことがなくて(笑)
このような稚魚が出てきてやっと気が付いた次第です。


真裏からと真上から。



飼育難易度(★★★☆☆)
★3つとしました。
間違えられやすいですが。。デカいですが、強いわけではないです。
狭い水槽だとビュンって動いた時にガラス面に吻部が激突して傷がいくだけでも致命傷となります。




寿命
全然わからないですが、生まれて半年で8cmくらいまで成長することからデカいからオトシンの中でも長寿というわけではなさそうですね。
昔から輸入されてると思いますが、情報が少なすぎて不明です。



画像集

生後1か月~1か月半くらいでしょうか。
すでにジャイアント系の感じになっていますが、「グラレ」の子供とはわからないんじゃないかと思います。


生後4か月??すごい小さなままの子がいますね・・・・



8cmを超えてきてる子もいるんですけどね~~。。



ということで、 ジャイアントオトシン ヒポプトポマ グラレでした。


協力
オトシンクラブのメンバーさん達。

×

非ログインユーザーとして返信する