会社で熱帯魚のブログ

強制的に会社に水槽を設置!!!マクロレンズで撮影。。

会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。オトシン・コリドラス等、小型魚メインになります。
Twitter https://twitter.com/ky_haruki  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/
インスタ https://www.instagram.com/hi.haruki/
(Forcibly set up a water tank in the company! !! !! Taken with a macro lens. .. I will write about the aquarium that was semi-forcedly installed in the company's conference room. Mainly small fish such as Otocinclus and Corydoras. There is a youtube channel.
https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/)

オトシン図鑑003  オトシンネグロ 追記2021/12/18

おはようございます。


追記2021/12/18(雌雄判別)


オトシン図鑑003。
はい。
みなさんご存じ オトシンネグロさんです。


どのSHOPに行ってもほぼいますよね。
私も結構な数増やしたりしてるわけですが、あまり画像撮れてない(笑)


ということで画像少な目になるかもしれない図鑑003です。


SHOPで見かける名前は、


オトシンネグロ またはネグロス

しかしながら学名はOtothyropsis piribebuy
正確には
 Otothyrini族 Otothyropsis属 piribebuyです。


日本名は オトティロプシス ピリベブイ 
となります。
知ってる人の方が少ないんじゃなかろうかって。。。僕もマニアさんに聞いて知りました。


SHOPの店員さんに「ピリベブイ入ってる?」とか言ってみるのもいいかもですね。
ほぼ、「は??」ってなるんでしょうけど。


なぜにネグロという名称なのかというと、ただ単に体色がネグロ(黒い)かららしいです(笑)
ブラジルのネグロ川には生息していないんで、「黒い川のネグロ川」が由来ではないそうですよ。


よくネグロの学名で書かれているのは
Hisonotus leucofrenatus (レウコフレナートス)が多いですね。
でもレウコフレナートスは大型な種で一般的に入荷するネグロとは違うようです。



原産地
パラグアイという国からやってきますよ。

南アメリカ大陸の中心くらいですね。



推奨飼育環境


水温:20度~28度 
水質:弱酸性~中性 軟水


どうなんでしょ30度までokみたいなこと書かれてる場合もありますが、さすがにずっと30度だと調子崩すと思うんだけどなあ。。



性格
これまで紹介した種に比べるとさらに穏和だと思います。
ただ言い方悪いですが、図太い性格してるな~~とは思います(笑)
ほら、、レアオトシンって初期の餌を食べてくれるかが肝なんですが、ことネグロさんは
その辺大丈夫っぽい。



混泳
穏和であるため、攻撃性のないタンクメイトなら可。
オトシン全種そうですが、朝を食べるスピードは遅いので大食漢の他種が多くいると痩せていきますよ。




オトシンは種類により、植物食性が強い種がいますが、この種は反対で動物食性が強い気がします。


特に稚魚育成期間は動物性の餌が必要不可欠です。


毎回書きます(笑)
オトシンだからコケ食べてるんでしょって思わないでください。
雑食傾向が強いですし、茶ゴケ以外のコケや藻はほぼ食べません。



販売価格
2021~
@300~800くらいでしょうか。。ブリードが安めでワイルドが高めな感じです。



雌雄判別 追記2021/12/18
・ オスの吻部が短いことが多い
・ オスの鼻腔が大きい
・ メスの腹部が膨らみやすい
・ メスのほうが大きくなる


成魚になるとメスのお腹がパンパンになりますよ。

この記事である程度は紹介しています。
鼻腔やヒレの長さとかもあるんでしょうが、メスは大きくてお腹がでかい。
オスは小さめで細いという見方で問題ないかと思います。


ツチノコか!!ってなくらいお腹がパンパンになりますよ。




繁殖難易度(★☆☆☆☆)
オトシン界では非常に難易度が低いです。
あ、
ちなみにこの先増えていくであろう図鑑の中で★1つはネグロさんだけです。



オトシンネグロの産卵行動 Tポジション複数回入ってます。
産卵の動画です。高画質版はyoutube上で閲覧してください。


しっかり餌を食べさせて太らせます。産卵トリガーは水替えの%をいつもより増やしてやると 
例 30%冠水 → 60%冠水
即日追いかけっこのような行動が見られればチャンスです。


この画像。
卵あるの知らなくて水替えした際にガラス面に残ってた卵。。
すぐ水入れて大丈夫でした。。


生まれたての稚魚は非常にかわいらしいです。


最近SNSでの情報発信が盛んで、オトシンの稚魚~とかも結構見たりします。
しかしながら、
「あれ??これコリドラスの稚魚じゃない??」みたいな画像もちらほら。。


生まれて数日、ヨークサックが空になったころの稚魚の姿は判別難しいです。
しかしながら、ヒゲを確認するとわかりやすいです。
オトシンは

1対のヒゲ。


コリドラスは2対(1対は短いのでわかりにくい)のヒゲ。
画像探したんですが、生まれて数日後がなかった。。。

コリはここまでなるとガラス壁面につかないんでわかりますけどね(笑)


卵を見つけたならわかりやすいですよ。
コリは固い、半透明。。固いのでガラス面に付いても円形。
オトシンは柔らかい。 透明。 柔らかいのでガラス面に付くとひしゃげる。
(7/25 訂正しました)


これ、コリの卵。


ネグロの卵。
半円形ですよね。 ぺちゃってついてる感じ。


正直言って手で採れる感じがしないです。コリは指で強く抑えてもつぶれない(無精卵やカビて死んでる卵はつぶれる)ですが、オトシンのは強く抑えたらつぶれてしまいます。




飼育難易度
ブリード(★☆☆☆☆)
ワイルド(★★☆☆☆)
適応力が高い種で初心者の水槽などでもしぶとく生きながらえることも多いですね。
さて、なぜかというと、、巷に出回るのは「ブリード」されたタイプで適応力が高いようです。
ちょくちょくパラグアイからワイルドも入荷しますが、輸入時のダメージが残った状態ではSHOPの水槽で死骸だらけというのも見かけます。
並オトシンもそうなんですが、輸入時のダメージが少なくSHOPで餌を食べて痩せていない個体を持ち帰れれば、一般的な飼育水での飼育は大丈夫かと。
★1つにしていますが、ワイルドは★2つにしますよ。



寿命
なかなかわかりにくいんですが、、3年くらいは普通に生きます。
他のオトシンがが7年生きたこともあるので、もしかするとネグロも長生きするかも。
12年継続して生存しているとの情報も。。




画像集

成魚の画像はたくさんあると思うので稚魚ばかり載せましょう。

約1cmくらいでしょうか。


透明燐だった子、うまく育たなかった。。


生まれてどれくらいだろ?ブライン食べたのがわかるので2週間くらいかな。



さて、繁殖が比較的容易な本種。
ブリードされた個体は体色や柄のバリエーションが実に豊富です。
一番上の画像の子は会社で生まれた子。尾びれの柄が綺麗でしょ。


みなさんもSHOPに行った際、ブリードとワイルドの見極めとかチャレンジしてみてください。
ある程度見るとすぐわかるようになりますよ。
ワイルド個体は大体くすんだ黒系統ですが、ブリード個体の水槽は薄い体色してる子などいろいろいます。




今日の1枚

2019年10月に撮影していた画像ですね。
全部ネグロさんです。
デカい数匹が親であとは全部生まれた子供でした。
さすがに多すぎたんで、ブログ友に送ったりしましたね~~。。

×

非ログインユーザーとして返信する