会社で熱帯魚のブログ

強制的に会社に水槽を設置!!!マクロレンズで撮影。。

会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。オトシン・コリドラス等、小型魚メインになります。
Twitter https://twitter.com/ky_haruki  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/
インスタ https://www.instagram.com/hi.haruki/
(Forcibly set up a water tank in the company! !! !! Taken with a macro lens. .. I will write about the aquarium that was semi-forcedly installed in the company's conference room. Mainly small fish such as Otocinclus and Corydoras. There is a youtube channel.
https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/)

オトシンネグロの動向。。

おはようございます。昨日upする予定の記事忘れて当日書いたの先にだしたので、、
しょうがないので内容追加して載せます。


昨日の晩出張からもどってきました。(先日書いた・・・)


さて、
オトシンネグロの産卵クールがまだ終わらない。。(6/9の時点で止まっています)


6/4朝の画像。。


同じ位置の6/5朝の画像。。


なんか、、日に日に産卵数が増えていく。。
メスの数いるので複数が産卵しているんでしょう。。


生まれたての稚魚はガラス面にくっついたまま動かないのでわかりやすいんです。

この子たちも1日立つとどっか行っちゃう。。


45high水槽だとどこにいるのか全然わからない。


で生後1週間程度は立ってるのかな??って子がちらほら見え出します。


餌次第なんですよねえ・・・・
歩留まりよくするためには水質悪くなるリスク取って山ほど給餌する。


ブラインや稚魚用フード自体は親も食べるので翌日にはなくなるんですけど、水質は日に日に悪くなります。
本来、毎日1/3でも水替えすべきなんですが、時間ないので1週間放置。。


そうすると、、、飼育水異常に汚れるんですよねえ…
本水槽で稚魚育成はしんどい。。


本来稚魚を吸い出してサテライトなどで隔離育成するほうがやりやすいです。
ただ、オトシンの場合、生まれてすぐはガラス面に張り付いているんでわかりやすいんだけど1日経ったらどっか隠れてしまう。
そこで生まれてすぐ吸い出そうとスポイド使うと☆になるの多いんですよ・・・


うまい方法は、、産卵が近い雌とオス数匹を小さな水槽に隔離。。
産卵スパンが終われば親を取り出してその小さな水槽を育成用にする。
親出さなくても稚魚を捕食しないので大丈夫です。


稚魚が餌を食べれているかどうか知るためと、掃除しやすいようにベアタンクがいいです。

わかりにくいですが、ガラス面におなかが映るのでちゃんと食べれているかどうかわかります。
食べれてない子はおなかぺったんこのままですので、餌が行きわたっていないと仮定して量を増やす。
それでもダメな場合、数日持たずに☆になりますが大半の子が食べれているようなら問題ないと思っています。


左側、、汚れが集まってモワモワしたのがたくさん。。
しかしこの中に稚魚もたくさんいます。

本来これだけ汚れると水質悪化でまずいんですが、稚魚育成ではメリットもあります。
これだけ汚れているわけですが、微生物もたくさん中にいて、稚魚の餌なります。
水質悪化によるダメージも怖いですが、この辺はほかの状況も加味して汚れを吸い出すか放置するか判断は難しいですね。


さて、一応産卵ラッシュが終了して何となく30~40匹は稚魚がいそうです。
(正直わかんないんですけど・・・・)
親魚は結構差し上げたりして減っていたので、しっかり育つといいなあ。。



今日の1枚

超久々。。前面にでてきたワイツマニー。。
45キューブを立ち上げてからほぼ出てくることがなかったです。
やっと出てきてくれるようになった。。

×

非ログインユーザーとして返信する