会社で熱帯魚のブログ

強制的に会社に水槽を設置!!!マクロレンズで撮影。。

会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。オトシン・コリドラス等、小型魚メインになります。
Twitter https://twitter.com/ky_haruki  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/
インスタ https://www.instagram.com/hi.haruki/
(Forcibly set up a water tank in the company! !! !! Taken with a macro lens. .. I will write about the aquarium that was semi-forcedly installed in the company's conference room. Mainly small fish such as Otocinclus and Corydoras. There is a youtube channel.
https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/)

水替え時の水質変化を数値で管理。

おはようございます。


アクアリウムを趣味にしていると水替えがルーティーンになりますよね。


僕も時間の許す限り、毎週1回 約半分の水量を水替えします。


水替え前のTDS値です。

いつもは電気伝導率で見るのですが、アクアリストが管理する単位はTDSなのでわかりやすく。。


148という数値。
水道水は150近辺なので、前回の水替えから1週間たっても水道水以下のTDS値であるということ。


半分水抜いてから管理された水を満水まで注ぎ込みます。


そうすると

54.6
約半分の数値になりましたね。水道水より低い。



なんでこうなるのかというと、、
水替え用の水がRO水だからです。

3.46ですね。
このような低TDSに変換した水を使っています。



TDSが低い 高い で綺麗かどうかではないんです。
生体が生きるのに必要な成分もひっくるめてますので、低TDSということはミネラル分もない水ということ。
ですので、一概に低ければいいというわけではないです。



題名に


水替え時の水質変化を数値で管理。


と偉そうに書きましたが、、
水の監理は水温以外ではこのTDSしか確認していません。


PHも重要ですが、リアルタイムモニターで表示しているのでPHはそれで見てるだけ。


監理と書いたのは、
毎週の水替えをする前にTDSが異常値(ほぼ高いほうですね)だった場合になにかしらイレギュラーが起こっていないかの確認ができます。


・水槽内で腐敗してる生体などないか?
・フィルターが機能しているか?


大抵は外部フィルター内の詰まりが原因で数値が上がることが多いです。


という感じで、結構ラフな感覚でアクアリウムを楽しんでいます。






今日の1枚

アルボリネアータス(シングエンシス)の子供たち。。

×

非ログインユーザーとして返信する