会社で熱帯魚のブログ

強制的に会社に水槽を設置!!!マクロレンズで撮影。。

会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。オトシン・コリドラス等、小型魚メインになります。
Twitter https://twitter.com/ky_haruki  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/
インスタ https://www.instagram.com/hi.haruki/
(Forcibly set up a water tank in the company! !! !! Taken with a macro lens. .. I will write about the aquarium that was semi-forcedly installed in the company's conference room. Mainly small fish such as Otocinclus and Corydoras. There is a youtube channel.
https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/)

GOPRO9 水槽内撮影について

おはようございます。


先日、

GOPROの水中動画記事を上げたんで、


GOPROの水槽内撮影について書いてみたいと思います。


結論から言うと


単体では非常に不向き


と言わないといけませんね。


許容できない問題として



被写界深度が体感的にですが、10cmくらいまで寄るとぼやけてくる感じ。
実際きっちり小型魚が解像されるのはもっと遠い感じ。


ですので、狭い水槽内での小型魚撮影は致命的に難しくなります。


本来その最短撮影距離の長さを補完するのがズーム機能なんですが、GOPROにはないんですよね。


よくyoutubeを見られる方はgoproで撮影してるクリエイターの動画で一部クローズアップした画面とか出てきたりするじゃないですか。
でも非常に画質が悪いですよね。
あれは動画編集で拡大してるだけでGOPROで撮影してる際にズームしてるわけではないんです。



はい。
いいとこないやんってなりますね。


そうなんです。
GOPRO単体」ではダメなんです。


GOPRO単体だと小さくていいんですけどね。。
水中利用ですのでハウジングは使いますよ。。


そこにでかいレンズを装着しています。


レンズ云々の前に、専用ハウジングにレンズ用アタッチメントを装着。
で、水中ワイドクローズアップレンズ UCL-G165 SDを装着したら

こんな感じ。。
こうそれなりのデジカメになってますね(笑)
携帯性を損なってまでここまでする~~~?ってなりましたけど・・・・



ここまでできれば、

レンズギリギリまで寄ってきてもなんとか撮れてる。
マクロ領域に対応したレンズなので小型種に撮影にも向いてますよね。


当然、私が普通に撮影しているミラーレス+マクロレンズの組み合わせと上記の静止画とは
解像度が全然違いますけど、それではこれまで撮影できなかった水槽奥にいる個体などにも
撮影チャンスが出てくるわけです。



まあまだ使い始めたばかりで、きちっと設定方法がわかってるわけでもないです、
しかし、最近はNET情報が多様で助かる面も多くありますよね。
今回に関しては、ダイビング関係の動画でいろんな説明動画があったんでレンズ購入の参考にしました。



youtubeの動画でね、、海中にドボンってGOPROそのまま入水させたりするの見ますけど、度胸あるな~~って思ってみていました。
10mまで対応って書かれてるけど、カバー部分にごみが付着したりして密閉できてなければ浸水しちゃうので怖いですよ。。
デジカメの専用ハウジングってカメラ本体より高かったりしますが、goproのは純正でも1万円未満ですので、もしこれから水中で使おうと思ってる方、、できればハウジングに入れて使いましょうね。




今日の1枚

ほぼ100%の水替えと底床の掃除後、ネグロさんが調子崩して数匹★になってしまいました。
1週間くらいしてやっとグラレなどが餌食べに下りてきてくれるようになった。。

×

非ログインユーザーとして返信する